JTEX

【再発行体験記0010】 英検3級の証明書再発行手続きを公開^^;

その他分野

当ブログをご覧頂きありがとうございます。
かいぱです。

今回は実用英語技能検定3級試験の合格証明書の再発行体験記です。

取得日は1997年XX月XX日な感じで特定できないため、再発行手続きにて本検定実施機関に教えていただきます。

なお再発行手続きは2025年1月22日に開始。

資格名英検 3級
資格分類1民間資格
資格分類2
取得の動機塾の先生に言われるがまま。
でもためになりました。
先生ありがとう。
体感難易度☆☆☆★★ 当時の体感。面接試験、よくやったもんだ。
受験回数1回
学習時間記録・記録共になし
学習方法過去問をやったおぼろげな記憶
試験時間一次試験(筆記65分 / リスニング約25分)
二次試験(英語での面接約5分)
※現代Ver.
試験科目試験機関のページをご覧ください
試験問題数試験機関のページをご覧ください
合格基準4技能(R・L・W・S)でバランスよく得点する必要があるらしい。
筆者受験時は6割でOKだったので多分簡単だった?
科目合格無し
試験時期個人申し込みの場合、年に3回
試験会場全国各地
受験費用6,900円
※現代Ver.
費用負担両親が払ってくれた、ありがとう。
試験機関公益財団法人 日本英語検定協会

なお現代では英検S-CBTなるものがあり、上記に限らずほぼ毎週土日にテストセンターで受験ができる模様

※準1級・2級・準2級・3級のみ、詳しくは英検サイトを参照ください

本資格は筆者が中学3年生の時、受験勉強のついでに取得したものですが、合格証は紛失。

再発行の可能性を調べておりました。

結果、“可能”とのことで手順を掲載。

※紛失された方のうち、筆者のように受験時期が極めて古い方の手続き方法です。

以下WEB検索から。

検索キーワードと結果、

英検のHPへ、

申込の当たっての諸注意、最下部のボタン(郵送で~)をクリック

画面中段の、「実用英語~」の赤いボタンをクリック、

申込用紙をプリントアウト&必要事項を記入して、

(記入済みの申込用紙)

①申込用紙
②本人確認書類(運転免許とか)
③現金1,100円
を揃える。

現金の郵送につき、現金書留である必要があります。

(封筒21円)

(書留発送代590円!)

営業日で1週間~10日で届くようです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(続き)

公益財団法人日本英語検定協会様より、コチラの記事↓で再発行手続きをした合格証明書が届きました。

(開封前にあて名 ヨシッ!)

郵便局で書留を手配したのが1月25日。

届いたのが今日(2月3日)なので、6営業日で到着ですね。

HPには1週間~10日とあったので、担当の方が早く対応してくれたのかな。

(実に淡白である)

1997年12月2日に取得したことが判明しました。スッキリ。

実に27年の時を経て、筆者の元に帰ってきたのでありました。

(また無くさないように、資格ファイルにIN!)

コメント

タイトルとURLをコピーしました